当院の特徴
当院では、全体矯正のマウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)と部分矯正のマウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)の2種類のマウスピース矯正を取り扱っております。
患者様の希望をお伺いし、どちらの装置にするかを決めております。
マウスピース型矯正歯科装置の特徴(通常の矯正治療との比較)
矯正装置が透明で、目立ちません。食事や歯磨きのときに矯正装置が取り外せるので、いつもと変わらない食事ができます。また、歯磨きも今まで通りにできます。 ※マウスピース型矯正歯科装置は、歯並びの状態によっては、適応できない場合もあります。
注意事項 マウスピース型矯正歯科装置は、共に取り外せる装置を使用しています。指示された使用時間をしっかりと守ってください。使用時間の不足は目的の治療結果を得られないだけでなく、治療期間も延長します。患者さまご自身の装置使用のご協力がとても重要です。
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)とは
取り外しができる透明な矯正装置です。
下の写真は、矯正装置を装着しているところです。
右下の写真をご覧になっていかがですか? 装置が歯に装着されているのがおわかりになりますでしょうか?
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)についてはこちらをご覧ください
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)は、不正咬合を治療するため、患者様ひとりひとりのために、カスタムオーダーで作られるアメリカ生まれの矯正装置です。
形の異なる複数のマウスピース型矯正歯科装置を段階的に連続して使っていただくことで、歯の移動を行います。約2週間毎に新しいアライナーに交換しながら、一日20時間以上装着し、歯を徐々に移動させていきます。
これまでに全世界で340万名を超える患者さまがマウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)の治療を受けています。(2015年9月現在)
当院では、2017年秋発売の口腔内スキャナー(iTero)を導入し、歯型をとらずにマウスピース型矯正歯科装置を作れます。
マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)とは
マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)は、マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)と同様に取り外しができる透明な矯正装置です。
適応年齢、装置の製作方法・硬さ・装着感、装置が覆う範囲等いくつかの違いがあります。
適応出来る年齢は基本的に制限がありません。
段階ごとに歯の型をとり、歯科技工士さんがハンドメイドで装置を精密に作ります。その装置をご自身で使用していただき歯を動かしていきます。
マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)には、3タイプの硬さがあります。
まず、ソフトタイプの装置から使い始め、慣れてきたらミディアムタイプに換えさらに慣れたらハードタイプに換えて歯を動かします。3タイプの装置を使うことで、患者さまの痛みを減らし、装着感をより良くしています。装置が、歯全体と歯茎の一部を覆いますので、歯の移動が効果的に行われます。
マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)は、歯並びの状態によっては適応できない場合もありますので、ご相談ください。
費用について
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)の費用
矯正基本料金(税別)
フル 80万〜85万
ライト 32万(片顎)
マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)の費用
矯正装置代(税別)
上顎または下顎のみ 54,000円〜378,000円位
上顎と下顎 108,000円〜702,000円位
当院で治療しているマウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)の84%の方は94,000円~310,000円です(税別)。(2006年~2016年当院データ)
当院では1回ごとの支払システムに変更しました。ご自身の予算に合わせたプランも可能です。
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)とマウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)の比較
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン) | マウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー) | |
治療期間 | 1~3年くらい | 数ヶ月~2年くらい |
適応症 | やや制約される | 制約される |
適応年齢 | 12歳臼歯が完全に生えている | 混合歯列~成人 |
製作方法 | コンピュータによる 独自のCAD/CAM(光造形) |
ハンドメイド |
装置を作る為の歯型取り | なし 口腔内スキャナーを使用 |
ステップ毎 (2回~10回くらい) |
1ステップの装置の種類 | 1種類 | 3種類(ソフト、ミディアム、ハード) |
装着感 | 良い | まあまあ良い |
装置が覆う範囲 | 歯のみ | 歯と歯茎の一部 |
矯正治療中の虫歯やかぶせ物の治療 | やや困難 | できる |
矯正治療中の矯正治療計画の変更 | 矯正治療後期からは可能 (それ以前はやや困難) |
可能 |
治療方法でお悩みの方に、装置の違いを分布図にしましたこちらからご覧下さい。
マウスピース型矯正歯科装置をもっと詳しくみてみよう
マウスピース型矯正歯科装置のメリット
- マウスピース型矯正歯科装置は食事が今までどおり変わらずできます。
- 食事をするときは装置を外すので普段通り食事ができます。
- 歯磨きの仕方は今まで通り変わりありません。
- ワイヤー矯正の場合はどうしても歯磨きが難しくなりますが、マウスピース矯正装置は歯磨きをするとき外すので心配ありません。
- マウスピース矯正装置は装置が目立たちません。
- 周りの人に気がつかれません。
- 痛みがそれほど大きくありません。
- もし痛いときは装置を外せるという精神的な安心感があってよかったと感想を頂いています。
- マウスピース型矯正歯科装置は治療ゴールの設定を歯科医師と相談し決定できます(当院だけかもしれません)。
- ワイヤー矯正は始めたらまとまった期間が必要ですが、マウスピース矯正装置は途中で中断し再度治療することも可能。
*以下はマウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)のみです。
- どこまで治したい、どこを治したい、患者さんによって望む歯並びはみな違います。治療終了を自分で選択することも可能です。ただし歯の移動には制約があります。望む歯ならびができるとは限りません。
- 当院では一つのマウスピース矯正装置を製作ごとに料金を頂いているので、少ない費用からの治療も可能。
- 治療期間の融通がきく(当院だけかもしれません)。
マウスピース型矯正歯科装置のデメリット
- 歯をならべる隙間をつくるためのスライシングが必要(歯の側面を紙やすりなどで削ることがある)。
- 少し喋りづらい(通常1か月くらいで慣れます)。
- 抜歯ケースには向かない。口元を変化させることは難しい。
- 細かな咬み合わせの治療は難しい。
*以下はマウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)のみです。
- 歯並びの細かい調整ができない。
- 症例(なおせる歯並び)が制限される。
一般的な適応症について
- 軽度のでこぼこ
- すきっ歯
- 出っ歯
下記の歯並びはワイヤー矯正がおすすめです。
- 反対咬合(受け口)
- でこぼこが大きい 歯が半分以上重なっている
- 上下顎前突 上の歯も下の歯もでている歯並び
- 歯を抜いて治療する歯ならび
マウスピース型矯正歯科装置 よくある質問
Q痛みはどうなの?
A70パーセントくらいの方は装着後1日〜3日位痛みを覚えるようですが、その後は気にならなかったとお話しています。 20パーセントの方は装着してもあまり痛くないようです。 10パーセントくらいの方からは装着するとかなり痛かったとお話があります。そのような時は、寝る前から使用し歯が動いてきたら日中も使用するようにすると大丈夫です。
Q話づらくないの?
A上顎については、しゃべりづらいと感想があります。マウスピース装着後1か月くらいすると慣れて気にならなくなるようです。装置は小さくする事も可能です。気になる部分は主治医と相談してください。 ただし小さくしすぎると壊れたり、効果がなくなります。 下顎についてはマウスピース矯正装置を装着してもあまり違和感はないようです。
Q期間は?
Aマウスピース型矯正歯科装置(アソアライナー)場合、6か月〜12か月位の方が一番多いです。
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)の場合、15か月~24か月位の方が多いです。[両方とも保定期間は別]
Q自分の歯並びは適応できるの?
Aこちらに関しては歯科医師に実際みてもらわないとなんとも言えません。 また歯科医師によっても考え方に違いがあるかもしれません。
マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)では適応症例が広くなります。
*マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
\初めての方には不安な「サポート」「費用」についてご説明/
矯正治療を受ける患者さんは目指すゴールがひとりひとり違います。
「歯並びや咬み合わせ、ちょっと気になるんだけど、装置が目立ってしまうのも嫌」「矯正治療をするという勇気が持てないな・・・」など色々な患者さんがいらっしゃいます。
長津田矯正歯科クリニックはそんなあなたの不安を解消して矯正治療への一歩を踏み出すお手伝いができる医院です。目立たない装置、部分的な矯正治療や、子どもから成人の方にも幅広く対応しており、患者さまの不安を解消できるような様々な治療を提供しております。詳しくはホームページをじっくりとご覧ください。
患者さんの目指したいゴールを一緒に考え、しっかりとゴールまで導くことに力を注ぎます。
長津田矯正歯科クリニック
Access Map